SSブログ
クチボソからナマズまで ブログトップ

僕と息子と釣り針と27 外道編 最終2 [クチボソからナマズまで]

大変ご無沙汰しております。

13日ぶりの更新になりました。 

これには深~い事情があったのですが・・・

まぁ早い話が、当時の詳しい経緯を忘れてしまっていたんですねぇ(-_-;)

思い出すのに、大変な時間がかかってしまいました(笑) 

情けないはなしです。

たかだか20年ほど前の事を忘れるなんて・・・

 

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 

執行猶予中に罪を犯すと、即刻刑務所行きになってしまう。

家に帰る途中、どうやって切り抜けようかと考えた。

「ザリガニ事件」 の後だし・・・

 

「まぁ、立派なナマズが釣れたのねぇ!!」

「これって、どうやって食べるの?」 

 

なんて生易しい反応は絶対に無い。

というより、そもそも食べるために釣ったんじゃないし

ヤツが勝手に針に掛かってしまったのだから・・・ 

 

「なに考えてるのよ~、うちで飼えるわけないでしょ~!!」

「だいたい何で 『ナマズ』 なのよ~!!」

 

多分、いや間違いなく99%こう言われるに違いない。

頭の中では、レッド・ツェッペリンの「天国の階段」が響いていた。 

ジミーペイジのギターソロが終わらない内に自宅に着いてしまった。

 

「お母さん。大物が釣れたんだよ!!」

息子はどこまでも脳天気だった。

竹やり一本持ってアメリカ軍と戦うつもりなのだ。

 

嫁  「へ~、良かったね。で、何が釣れたの?」 

息子 「ナマズだよ!!ナ ・ マ ・ ズ  !!

嫁  「・・・」

息子 「見たい?」

嫁  「・・・」

息子 「 でっかいんだよ!!」

嫁  「てか、なんで生臭いわけ?」

息子 「だって、連れて帰ったから!!」

嫁  「・・・」

息子 「水槽で飼おうと思って。ザリガニもいなくなっちゃったし・・・」

嫁  「おのれら、何考えとんじゃ~!!」 

息子 「・・・」

 ナマズ.jpg

それから何時間説教があったのか覚えてないが・・・

とにかく息子は耐えていた。

耐える事しか出来なかった。

耐える事だけは得意だったかも知れない。

 

その夜の食卓に、ナマズの姿はなかった。 

息子の忍耐のお蔭で、ナマズは無事に水槽に入る事を許されたのだ。



 忍耐は、時に報われることがあるんですね(-_-;)

それでは、またお会いしましょう。

さいなら、さいなら、さいなら~!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


僕と息子と釣り針と22 釣りの原点3 [クチボソからナマズまで]

埼玉県川口市と言えば鋳物の町として有名な所だ。

そう、1962年日活映画 「キューポラのある街」で舞台となった。

主演はかの吉永小百合さん。

キューポラとは、鋳物を造る為に鉄を溶かす溶鉄炉 の事。

今はどうか分からないが、あの当時は確かに鋳物工場が散見できた。

町の中心から少し離れると、あちらこちらに自然が残っていた。

小さなドブ川や湿地には様々な生き物が生息していたし

子供たちの最高の遊び場で最高の学習の場だった。 

おそらく今は、開発の波にのまれて殆ど様変わりしてしまったと思うが・・・ 

 


ダイワ(Daiwa) ロッド リバティクラブ エギング 862MH

ダイワ(Daiwa) ロッド リバティクラブ エギング 862MH

  • 出版社/メーカー: ダイワ(Daiwa)
  • メディア: スポーツ用品

 

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇ 

 クチボソ釣りが難しいのは、5センチ~10センチという小さな体と

その名前から分かる小さな口が問題なのだ。

フナとかと違って、アタリはほとんど感じられない。

タナゴ針という本当に小さな釣り針を使うのだが

その小さすぎる口にはなかなか掛かってくれないのだ。

 

しかし釣りとは面白いもので、どんな釣りでもやってるうちに

慣れてくるしコツが分かってくる。

難しければ難しいほど、奥の深さにハマってしまうのだ。

だから、簡単に釣れてはいけないのだ!!

だから、そんな面倒くさい釣りに 女性の愛好者は殆どいない。

銀ブナつりも同じだったが、クチボソ釣りにもそれなりの釣り方があって

それを理解できてないと全く釣れないのだ。

何事にも基本が大事だという事を、あらためて勉強させてもらえた。 

 クチボソ01.jpg

しかし、銀ブナ釣りもクチボソ釣りも、特に家族からの非難の的にはならなかった。

あとから考えると、実に平和な遊びだったのかも知れない。

そこで止めておけば良かったのだ。

しかし子供の好奇心とか探求心ってものは

一度火がつくと誰も止められないものだ。

だから事件は起きてしまった!!

釣り禁止命令が出るほどの大事件が・・・

 それでは、またお会いしましょう。

さいなら、さいなら、さいなら~!! 

 

 

 

 


僕と息子と釣り針と21 釣りの原点2  [クチボソからナマズまで]

 


釣りの好きな人でも

「クチボソ」を知ってる人は少ないだろう。

コイ目コイ科モツゴ属。

クチボソ・モツゴ・モロコ等々、日本中で呼び方は様々だ。

昔は佃煮の材料に使っていたらしいが・・・

 クチボソ01.jpg

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇?

 銀ブナは難しかった。

初心者親子にはハードルが高い。

そんな事を常連のオジサンに相談すると・・・

オジサン 「だったら簡単で面白い釣りがあるぜ!! 」

息子   「えっ?どんな?」

オジサン 「興味あるかい?、じゃあ教えてやるよ!!」

 

オジサンが教えてくれたのは、こんな内容だった。

「[×][×]道路の△△交差点を左に曲がると??商店があるから

そこの裏の川へ行くんだ。

小さな川だからな!!。

短い竿とタナゴ針を使え。

でもって、エサはな・・・

オカユ練りを使うんだ!!」

「オカユ練りって?」

「柔らかくおかゆを作って、出来たら卵を混ぜると最高だ。

冷めたらビニール袋に詰めて釣り場まで持っていけ。」

「仕掛けの準備が出来たらビニール袋の先っぽに小さな穴を開けるんだ。

軽く袋を握ってやると穴からオカユ練りが出るから、

それをタナゴ針の先に巻き付けろ。」

「えっ?それで何が釣れるの?」

「ハハッ!それを教えたら面白くねぇだろ~!!」

「・・・」?

 

って事で、早速次の休みはオジサンの情報を頼りに、

教わった場所に行ってみる事にした。

 

そこは、住宅街から少し外れた静かな何もない所だった。

畑の間を縫うように小さなドブ川(用水路)が流れていた。

オジサン達が銀ブナを釣っていた日本一汚い川と同じで

川の中は全く 透明度が無く何も見えなかった。

「ここに魚がいるの?」

と言う息子に

「ん~、オジサンが居るって言ってたからねぇ。」

としか言いようがなかった。

 

とにかく、せっかく来たんだからと釣りの準備開始。

オジサンに言われた通りに短い竿にタナゴ針。

ビニール袋に詰めたオカユ練り

半信半疑で針を沈めると・・・?

竿は殆ど動かないのに、ほんのわずかな反応があった。

ピクピクッ---

んっ?何かが餌を突いてる。

スッと竿をあげてみると、何も掛かっていない。

針先は?

エサがない!!

すぐにオカユ練りを付け替えて再び投入・・・

またすぐに反応が・・・

ピクピクッ---?

で、竿を上げるとエサだけが無くなっている。

 

そんなやり取りを一時間くらい続けていたら

ピクピクッ・・・

ピシッ---

絶妙のタイミング!!

今まで味わったことのない、何とも言えない可愛い釣り応え(笑)

スッ---と竿を上げてみると?

やっと獲物が顔を出した。

「ちっちぇー!!」

でも、何とも可愛い姿だった。

それが「クチボソ」なのだ。

クチボソ01.jpg 

それから、来る日も来る日も通ったのだ。

オジサンが教えてくれた釣り場に!!

 何でハマったんでしょうね?

多分ですが・・・

釣りって、簡単に釣れたんじゃ面白くないんでしょう(笑)

なかなか釣れないから、釣れた時の感激が大きいんですね~

 騙されたと思って、一度やってみて下さいな。

きっとハマりますよ~

 

それでは、またお会いしましょう。

さいなら、さいなら、さいなら~!! 

 

 

 

 


僕と息子と釣り針と20 釣りの原点1 [クチボソからナマズまで]

 


私と釣りとの出逢いは、

確か中学生の頃のコイ釣りだったと思う。

自転車に釣り道具を乗せて、釣り場まで30分。

仕掛けは吸込み張りに練り餌。

適当な所に投げて、後はアタリを待つだけ。

竿の先に付けた鈴が、アタリを知らせてくれるのだ。 

何が面白かったのか、釣れたどうかも殆ど記憶がない(笑)

それから約20年。

また釣りと再会するとは・・・

 

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇ 

 

あの当時、日本一汚いと言われた綾瀬川の近くに住んでいた。

 息子が小学生になった頃、一緒に近所を散歩していた時に見かけた 銀ブナ釣り

私はそれほど興味が無かったが、何故か息子が反応してしまった。

今では見違えるほど綺麗になったと聞いた事があるが

当時の綾瀬川は川の中がどうなっているのか、全く分からない位に濁っていた。

だから、近くで見ていても何を釣っているのか全く見当もつかない。

というよりも、魚が棲んでいるのかどうか怪しい位の透明度だったのだ。

 

そんな川のあちこちで、いい歳をしたオジサンたちが釣り糸を垂れていた。

近くで見ていると、オジサンたちは親切に釣り方の講義をしてくれた。

オジサン 「大切なのは、場所と餌と仕掛け!! で、何が一番重要だと思うかね?」

私    「 ん~、餌ですかねぇ?」

オジサン 「全部重要なんじゃよ、ワッハッハッハ~!!」 

確かにそうだと思った。

 

息子にせがまれて、ほどなく近くの釣具屋へ。

もちろん、店の中にある道具の中で一番安いセットを二人分購入。

地獄のような銀ブナ釣りが始まってしまったのだ。

近所のドブ川でやる銀ブナ釣りを、けっして甘く見てはいけない。

初心者マークを付けた親子には、ちょっとハードルが高かったのだ。

何度足を運んでも、銀ブナは釣れなかった。

オジサンの教え・・・

エサと仕掛けと場所

色々と試してみた。

やれることは全部やったような気がする。

で、やっと釣れた。日本一汚い川で。

ヘラブナ釣りは別にして、まさか銀ブナごときと思いきや・・・

何をするにしても、やはり基本が大事だという事だろう。 

今もオジサン達は、綺麗になった綾瀬川で 釣り糸を垂れているのだろうか?

そんな事を考えながら・・・

私たち親子がもっとハマった釣りを思い出した。 

それは「クチボソ釣り」だった。 

遠い昔の記憶が甦ってきた。 

「クチボソ」との出逢いを・・・ 

 クチボソ01.jpg

 それでは、またお会いしましょう。

さいなら、さいなら、さいなら~!! 

 

 


クチボソからナマズまで ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。